2015年3月 新着標本
ツーソンミネラルショーで仕入れた標本の紹介です。サイズや値段を紹介していますが、紹介しているもの以外にもたくさん入荷しています。
写真は一例です。原石は1個づつ大きさ・形が異なりますのでご了承ください。
150301
マンガン方解石(蛍光鉱物)
Racracancha Mine,
Cerro De Pasco, Peru
僅かにピンクがかった菱面体結晶の集合。長波紫外線を照射すると濃いピンク色の蛍光を発します。表面に閃亜鉛鉱(小さいが光沢の強いシャープな結晶)、黄鉄鉱(小さいが光沢の強い結晶)又は(及び)水晶を伴うものがあります。蛍光の観察用標本。
蛍光の強さはどれも同じ。
大きさと結晶の美しさに応じて、¥1,500、¥2,500、¥3,500、¥4,500に価格設定しています。
150302
硫砒銅鉱(Energite)
Quiruvilca Mine,
Santiago De Chuco, La Libertad, Peru
黄
鉄鉱などの硫化鉱物の塊でできている母岩の空隙に縦に条線がある柱状結晶で無数に集合。結晶は非常に小さくて確認にはルーペが必要ですが、個々の結晶は
シャープで大変美しい。肉眼では大変強い光沢が確認できるだけです。本鉱だけのものと石黄の結晶を伴っているものがあります。
石黄を伴っているものは石黄の標本にもなります。
大きさ、品質に応じて ¥800(15×20㎜程度)、¥1,200(25×25㎜程度)、¥1,800(25×30㎜程度)、¥2,500(30×35㎜程度)、¥3,000(35×35㎜程度)、¥4,000(40×40㎜程度)があります。
同じ大きさでも硫砒鉄鉱が多いものの場合は高めに。逆に少ない場合は安めに設定。
150303
地球最古の岩石(アカスタ片麻岩)
約40億年前にできたと推測されています。(カナダ産)
毎年入荷しているがすぐに売り切れてしまい、その後も問い合わせが非常に多いので今回も販売業者の在庫をすべて仕入れました。恐らく今回が最後の入荷になると思われます。
45億年前に出来た地球の歴史を書き換える元になった岩石です。
親指位の大きさ ¥6,500
※この岩石についてはネットにたくさんの研究報告が掲載されているので参照して下さい。
※最近これよりもさらに2億8000万年古い岩石がカナダ東部で発見されたとの情報もありますが、学者により意見が異なっているとのこと。
150304
地球最古の鉱物 ジルコン
オー
ストラリアのジャックヒルズで見つかった岩石に含まれているジルコンで約44億年前のものと考えられています。地球誕生後、1億年余りですでに鉱物が形成
されていたことの証拠となる貴重な試料です。ジルコンを含む岩石そのものは後の時代にできた堆積岩が変成したものです。
親指くらいの大きさ ¥6,
500 SOLD OUT 150305
月の石?(Tranquillityite) トランキリテイーアイト
Pilbara Region of Western Australia
2011年に報告。「トランキリテイー石」とでも訳せるかも分からないが、アポロ11号が月の「静かな海 Sea of Tranquillity」から採集してきた月の石に酷似している石です。同じものに違いないと考えられています。月にある石が地球にもあることは月が地球から分離?したことを裏付ける重要な試料です。親指くらいの大きさ ¥6,500
※アポロ11号の「月の石」は偽物ではないかという説をまことしやかに主張する学者?がいますが、視聴率を上げるためのテレビのバラエテイー番組の域を出ていません。
150306
レッドべリル(Red Beryl or Bixbite)
Wah
Wah Mts, Beaver Co., Utah, USA
日本語に訳すと「赤色緑柱石」とへんてこな名前になるので一般にはレッドべリルで通用しています。赤い着色の原因はマンガンです。別名Bixbite (下記のBixbyiteではありません)と
も言われるが、この名称はあまり知られていません。宝石業界ではレッドエメラルドと言われ磨くととても美しいが、1カラットを越すものは極めて珍しい。
カットされたものは小さくても非常に高価です。1カラットのカット石は$10,000が相場だとも言われています。今回入手できたものも数㎜の非常に小さ
なものばかりです。白い流紋岩の中に恥ずかしそうに隠れています。この標本を見つけたのは二十数年ぶりです。恐らく、この業者を訪問するのが10分遅けれ
ば別のアメリカ人業者に全部買われていたと思います。
品質、大きさに応じて ¥950、¥1,200、¥1,600、¥1,900、¥2,500
150307
ビクスビ鉱 (Mn,Fe)2O3
Topaz Mt, Thomas Range, Juab Co., Utah
マンガンと鉄を含む酸化鉱物で、白い流紋岩の中からトパーズと共に光沢の強い立方体の結晶で産しています。今回は多少値が張るが大きめの結晶を見つけたので仕入れました。
南アフリカからも立派な結晶標本(集合が多い)が出ているが、本鉱は単結晶です。この産地では結晶しているので非常にわかりやすいが、他の産地などで塊になっている場合は見た目ではブラウン鉱などと全く区別できません。
(1) 一辺が7㎜程度の単結晶 ¥2,500
(2) 一辺が10㎜程度の単結晶 ¥4,000
(3) 一辺が15㎜程度の単結晶 ¥5,000
※トパーズを伴っているものは少し高めになります。
※これまでに出回っているビクスビ鉱結晶の多くは5㎜より小さいのものが多く、今回のように大きな結晶は大変珍しいと思われます。
150308
ベニト石と海王石
カリフォルニア州サンベニトから産出するもので、現在は観光鉱山として入場料を払えば自由に採集することができます。買った方が安いという噂もありますが、レジャーにはお金がかかるものです。
業
者が展示している中から5箱だけ見つけ出し、それぞれの箱を点検している間に、後から来たアメリカ人業者が点検もしないで素早く3箱を買ってしまいまし
た。結局、最初に確保しておいた2箱(54個入り×2)しか仕入れられなかったが、アメリカ人が持って行ったものよりは値段も品質も多少良いように思えま
す。
ぺクトライトを主体とする母岩の上にベニト石だけ、海王石だけ、その両方がついているものの3種類があります。フラットボックスに54個入っているので、標本自体は母岩を含めて30×30㎜程度、又はそれより小さめです。
結晶の綺麗さ、完全さに応じて¥1,300~¥2,800程度
150309
ボーキサイト(Bauxite)
Pulaski Bauxite District, Pulaski Co., Arkansas, USA
標
本市場にあるようで無いのがボーキサイトです。私が子どもの頃は○○港に行けばいくらでも落ちていたのですが。アルミニウムを精錬するための重要な鉱石で
酸化アルミニウムを52~57%含むものを特にボーキサイトと言います。鉱物ではなく、ギブス石、ダイアスポア、ベーム石などの水酸化アルミニウムを含む
鉱物の集合体(岩石?)です。地球上には、長石やガーネットを始めアルミニウムを含む鉱物は至る所で見かけます。ただし、それらからアルミニウムを取り出
すことは不可能です。日本からは製錬できるような石は発見されていません。
ボーキサイト見せて1円玉になるアルミニウムを作るのだよと子どもたちに説明するためにも必携の学習用標本です。
50×50㎜程度の塊(天然品を割っているのできっちりとしたサイズはありません)¥1,800
150310
縞状鉄鉱(Banded Iron Ore)
Temagami, Ontario, Canada
3回目の入荷です(以前のものと産地が違うかも知れませんが同じ鉱脈です。この鉱脈はカナダから米国北部に広がっています)
北米大陸で27億年前の先カンブリア紀に形成された鉄鉱石(赤鉄鉱)とジャスパー(チャート)が層状になっている鉱石。当時出現したストロマトライトの光合成で地球上に酸素が供給されたことにより酸化した鉄がジャスパーと層になり大規模な鉱脈となったもの。
ちなみに、日本で一番古い岩石は5億年前に形成されたと言われている「日立片麻岩」なので、それと比べるといかに古い時代に形成されたかが分かります。
参考価格:¥8.6/g
150311
ベラクルスアメシスト ポイント
有
名なメキシコ、ベラクルス産のアメシストの一本剣です。この産地のアメシストは太陽や蛍光灯の光りで色が薄くなるものもあり注意が必要です。高いお金を
払って立派な標本を手に入れてもいつのまにか無色になっていたのでは残念です。今回の標本は紫色が残っていますが、なるべく光りが当たらない暗いところで
の保管をお奨めします。1本剣なのでワイヤーなどを巻いてペンダントなどにもできます。
品質により¥500/g前後
1個~3個程度袋入り ¥1,900(4g程度)、¥3,100(7g程度)、¥5,500(14g程度)の三種類あります。
結晶の美しいものは軽くても高めになります。逆に安めになるものもあります。
150312
ツグツパイト(Tugtupite)
Tugtup, Narsaq, Greenland
有
名な割にはなかなか販売されていない鉱物なので、見つけたときに購入しなければ後で後悔することになります。そんな訳で高いと思ったが、仕方が無く購入し
ました。曹長石が主体となっている大きな塊なので小さく割って売ることになるが売れるようなものがどのくらい得られるか心配しています。(割ってみると思った以上に良品が出てきました)
ツ
グツパイトは、それぞれの国の人によって発音が異なっていますが、見出しの発音で世界的に通じます。赤い血のような色をしているが、暗いところに置いてお
くと色が薄くなります。太陽にあてると再び赤い色が回復します。また、長波紫外線を照射すると、鮮やかな紅色の蛍光を発します。
(1) 20×20㎜程度の母岩に少量確認できる程度 ¥800
(2) 20×20㎜程度の母岩に点在 ¥1,800、¥2,500、¥2,900など (3) 20×20㎜程度の母岩にかなり多く確認できるもの 品質により¥4,000、
¥5,000、¥6,000、¥8,500など、これ以外にもたくさんあります。
150313
オーラライト23アメシスト
“Cave of Wonders”,
800km north of Thunder Bay, Ontario, Canada
この標本はオンタリオ州やケベック州の鉱物を中心に採集、販売している地質学者P. G.博士(現在は退官して、余生を平安に送りたいと言っていました。ご本人の承諾を得ていないので頭文字だけにしておきます)からの購入品です。立場上からかパワーストーンのようなことは彼の口からは出てきません。彼はChevron Amethyst(縞状アメシスト)と呼んでいましたがいわゆるオーラライトと同じものです。オーラライト23に関してはネットに多くの情報が掲載されているので参照して下さい。
23~27種類の鉱物が含まれていると言うことに関しては、鉱物学で有名なmindatの掲示板では内包鉱物の真偽を巡って議論が続いていますが結局は信じるか信じないかの問題だと思います。
相場よりはかなり安く仕入れられたと思っています。
¥68/g前後を基準に品質に応じた値付けをしています。
価格例 20×80㎜ 60g(錐面付き) で ¥4,900
40×80㎜ 104g(錐面付き)で ¥8,500
40×105㎜ 190g(錐面付き)で ¥15,500
80×140㎜ 898g(錐面付き)で ¥73,300
70×120㎜ 325,7g(錐面なし)で¥22,200など
錐面付きは2割ほど高くなります。
上記以外にもいろいろな大きさ、重さのものがあります。
150314
カルサイトコンクリーション
い
わゆる「フェアリーストーン」のことです。上記のP.G.博士の自己採集品で、彼はこの石についても地質学的な論文?(一種の報告文)を発表しています。
石英と方解石の混在でできており、表面の針状の模様は植物の化石だそうです。氷河が削った湖の中から見つかります。「フェアリーストーン」とは現地のイン
デイアンの呼び名です。
博士は自分に連絡をしてくれれば採集に連れて行ってあげると話してくれましたが、高い費用をかけて行くよりは買った方がはるかに安いと思います。ただ、現地に行くことがあれば彼を紹介しますので、ご連絡下さい。
大きさに応じて ¥750~¥2,500程度
150315
母岩付きフェアリーストーン
岩の中に入り込んだものです。昨年もこれを仕入れましたが即座に売れてしまったので、今回も彼が持っているだけ全部仕入れました。数は20個もありません。
見
れば見るほど不思議です。小石(中には大きなものもあります)にまるで強力接着剤で貼り付けたようにぴったりとくっついているからです。母岩は湖の中には
どこにでも落ちているような丸みを帯びた普通の石です。眺めながら、どうしてこのようなものが出来るのだろうかと考えさせられます。ちなみに、母岩付きは
非常に少ないらしく、大変珍しいそうです。
(1) 35×45㎜~40×50㎜の分は大きさに関係なく¥1,500均一
(2) 60×100㎜程度の岩に数個付着 ¥4,000均一
(3) 一抱えある大きな岩に数個付着 ¥25,000
150316
洞窟真珠(Cave Pearl)
Teesdale, England
2
年前に入荷してあっという間に売り切れた標本です。今回も偶然に見つけたので迷うことなく購入しました。洞窟真珠は大変珍しいので、見つけたときに買わな
ければ注文して入荷できるようなものではありません。長波紫外線を照射すると白い蛍光を発し、ライトを消した後も一瞬だが僅かに青みがかった燐光を発しま
す。
今回は前回よりもセット個数を少なくして安くしました。2~3個セット¥5,500
(肌色が濃いものは燐光を発しません)
150317
スギライト結晶
南
アフリカのスギライト(外国人の多くは「スジライト」と呼んでいますが、日本人にとっては絶対に「スギライト」です)のかなりの良品、しかも結晶が確認で
きます。
親指くらいの大きさで¥100/g~¥150/g程度+消費税。品質に応じて多少の差があります。
岩全体がスギライトなのではなく、母岩(ハウス
マン鉱やリヒター閃石など)上に紫色繊維状の結晶で皮膜のような形で付着しています。
南アフリカではスギライトがトン単位で採掘されていますが、ほとんどが塊で、結晶は極めて希だと言われています。まれに針状結晶の放射状集合、柱状結晶などが見られるものもありますがすべて顕微鏡サイズです。
下記のサイズは母岩の大きさです。
(1)小指の先ぐらいの大きさ ¥650、¥700、¥950、¥1,100など
(2)10×25㎜前後¥1,200、¥1,500、¥1,900、¥2,000など
(3)20×35㎜前後 ¥2,500、¥2,800、¥3,500など
(4)30×40㎜前後 ¥4,000、¥5,000、¥6,000、¥7,500、¥9,000、¥15,000など
150318
スギライトの微細チップ
紫
色のスギライト、ピンクスギライト、ブルースギライトが混在した小さな破片(1㎜~5㎜程度)、20g程度を袋詰めにしたもの。 この石はビーズなどのア
クセサリーを作ったときの切れ端です。¥400(これも破格の安値です)尚、「ブルースギライト」という名称でアクセサリーなどが普通に販売されています
が、これは正確にはスギライトではなくて、スギライトと一緒に産出するリヒター閃石という角閃石の仲間です。
150319
バリッシャー石の結晶
Canarana, Mato Grosso,
Brazil
石英の空隙に濃い緑色の三角形の面を持った結晶(斜方晶系、1㎜に満たない)が球状(5~7㎜程度)に集合しています。ルーペや顕微鏡で見ると非常にシャープな結晶です。
石英全体の大きさは50㎜程度。
(1)5㎜の集合が1個 ¥9,720
(2)7㎜の集合が1個 ¥10,800
(3)5㎜の集合が2個 ¥18,900
150320
SOLD OUTデユモルチ石入り水晶
Vaca Morta Quarry,
Bahia, Brazil
Dumortieriteの針状結晶が入った非常に珍しい水晶。
※この水晶は近年に発見されて以来、非常に高い値段設定になっています。発見されたポケット(晶洞)はすでに掘り尽くされてしまっているとのことですが、今後更に多くのポケットが発見されると、値段が下がるかも知れませんが、これはだれにも分からないことです。
150321
玉滴石
Zacatecas, Mexico
2014年のツーソンで売りに出されて、注目された鉱物。何が注目されたのかと言いますと、玉滴石としてはその値段の高さと蛍光の強さです。茶色い火山砕屑岩(流紋岩)の表面に水滴のような形で付着しています。
蛍
光は紫外線ライトやブラックライトはもちろんのこと、日光、LED、蛍光灯などほとんどの光りに反応して蛍光を発します。従って、本当の色は何色なのか分
からないが、戸外では黄色がかった透明に見えます。紫外線ライト(ブラックライト)では鮮やかな黄緑の蛍光を発します。
玉滴石が蛍光する理由は自然界のウランを取り込んでいるためです。ガイガーカウンターを近づけるとわずかに反応します。
全
く冴えない岩の塊(火山砕屑よりできた流紋岩)なのに、昨年は値段が非常に高かったので購入を見合わせました。1年後には安くなっているだろうと思ったか
らです。残念ながら去年と同じ値段で大量に出ていました。これだけあるのだから、どこかに安いのがあるはずだと思いつつ探すと、ついに見つけました。なぜ
だか、少し離れたところに10箱ほど積み上げられており、非常に安い値段に書き換えられていたのです。店のメキシコ人を呼んで本当にこの値段で良いのかと
聞くと、それでよいと言う。それでは全部買おうと思ってレジ(と言ってもレジがあるわけではなく机がおいてあるだけですが)に持って行くとその内の5箱に
は書き換えた値段がついていたのだが、残りの5箱にはついていません。
値段を聞くと箱の横の方に非常に小さな数字が書かれていて、この数字の値段だという。他の箱の4倍の値段だ。中身は似たようなものだから安い方と同じ値段にならないのかと交渉するが、安い方は間違って付けた値段で、本当の値段はこちらだと言い張って聞かない。
すったもんだの末、値段を多少下げてもらえたが、それでも高い。結局5箱だけ購入することにしました。
彼らは買ってもらえるとなると値段をつり上げてくる傾向があります。
余
談ですが、石の世界ではたくさん買うと逆に値段が高くなることは頻繁にあるように思えます。弊社のお客さんから「たくさん買うと安くなるのか」とよく聞か
れますが、業者の中には安くしてくれることもありますが、前よりも高くなることの方が多いように思えます。同じ値段だと、必ず品質が悪くなります。これは
友人のように付き合っている業者でも同じです。弊社は何度も痛い目に遭わされています。余談でした。
ちなみにこの玉滴石はたぶんこの業者の独占採集、販売だと思えるので、詳しい産地を何度聞いても教えてくれませんでした。他の人が採集に行かないよう、産地を秘密にしておきたいのでしょう。上の産地は大まかな産地です。そのうちに発表されると思いますが。
岩全体の大きさは50×60mm程度。
表面の玉滴石の量、蛍光の強さにより ¥1,500、¥2,500、¥3,500があります。
150322
モルダバイト
Bescednice, South Bohemia
Region, Czech Republic
1,480万年前にドイツに落下した隕石(深さ4,000メートルの穴をあけReis
Impact Cratorを
形成、現在は土が積もってその上に町が出来ている)によって出来た天然ガラスで、当時の風向きか隕石落下の方向と角度の関係か、ほとんどがチェコ側に落ち
ているのが発見されています。いくつかの産地がありますが、今でも新しい産地を求めてハンター達が凌ぎを削っています。多分チェコではどこを探しても多少
は見つかるのでしょう。チェコに行ったときは下を向いて歩きましょう。ただし、舗装された道路の上では見つけられませんよ。
安いモルダバイトを求めておられるお客様のご要望にお応えして、今回は1g前後の小さめのものをたくさん入荷しました。小さくても、空中でかたまったそのままの姿を残しており、品質は良い方です。
プラスチックケース入り。¥2,000/gが目安。
150323
エチオピアオパール原石
エチオピア政府はオパールを原石のままで輸出するのを禁止したと言うのは本当のことです。国内で磨かせて、雇用対策などに利用しようということかも知れない。これは私の想像ですが。いずれにせよ既に国外に持ち出しているものしか売りに出されません。
ツー
ソンでは毎年同じ場所に店を出しているエチオピア人がおり、弊社は毎年この業者からオパールを購入しています。彼らは「ミュンヘンミネラルショー」にも出
店しており、私のことをよく知っているのに、同じようなオパールをミュンヘンでは3倍の値段を提示してきます。「ツーソンでは安いじゃないか」といくら話
しても、その値段を決して下げません。従って、今年のツーソンでは高くなっているかなと思いつつ、彼らの前を通ると、彼らから声をかけてきました。去年と
同じ値段なら買うと言うと、あっさりとそれでかまわないと言う。これがラストチャンスかも知れないと思いつつ2kgほど購入してしまいました。
ただ、今年は1ドル=120円、消費税8%にアップしたので、去年のものよりも少し値段を上げさせてください。
1g当たり¥800、¥1,000です。
150324
アラスカの鉄バン石榴石
ガーネット類は美しいものが多く、磨くと宝石になります。1月の誕生石にも指定されています。ただ、鉄分の多い、鉄バン石榴石になると例外です。なかなか美しいものがありません。その中でもアラスカ産の鉄バン石榴石は光沢もあり、比較的きれいだと思います。
ア
ラスカ在住の老夫婦が採掘権を持っており、自分で採集してきたものを販売しています。ここ数年は採集をしていないらしくて、在庫のみを販売しているようで
す。ちなみに彼らは販売品目の中に中国産の鉄バン石榴石も加えていました。もちろん、中国の産地のラベルも付いており、値段もかなり安くなっていました
が。
最近は結晶が小ぶりになものばかりになったので、購入することがなかったのですが、やはりアラスカの石榴石に心を引かれて購入してしまいました。
ジェムクオリテイーと彼らが呼んでいる単結晶と3個~5個母岩(結晶片岩)に埋もれているものがあります。
(1) 単結晶 直径12㎜程度 ¥1,300
(2) 母岩付き 50×80㎜程度 ガーネット3個~5個 ¥3,400
150325
レインボーヘマタイト
Abdrade Mine, Jao
Monlevade, Iron Quadrangle, Minas Gerais, Brazil
ヘマタイトの表面に燐酸塩鉱物のナノミリ単位の微細な結晶が付着してレインボーカラーの光りを反射させているということです(カリフォルニア工科大学の鉱物学教授George Rossman博
士)。
表面の酸化による皮膜によるレインボーだと思っていましたが、それは間違いでした。2014年9月の売り出し分を購入された方はラベルを訂正してお
いてください。
5×10㎜~10×15㎜程度の破片を大きさに応じて10~20個ビニールパックにセット。¥1,500(通常の価格よりかなり安くなって
います)。
150326
マダガスカル産虫入りコパル(研磨)
Cape de Ambre,
Madagascar
こ
れは弊社のベストセラーの一つなのでデンバーに引き続いて同じ量を入荷しました。コパルの内部の昆虫が観察できるように磨いています。実際には磨くのでは
なくて、溶剤で表面を溶かしていると思います。コパルの年代は幅広く現代から100万年以内といわれています。内部の昆虫は当然ながら現代と同じもので
す。昆虫はほとんど進化していないので4,000万年前の琥珀に入っているものも現代とかわりません。実際のゴキブリやハエ、クモなどの虫を顕微鏡やルー
ペで気持ち悪くて見ることはないですが、琥珀やコパルに入ってしまうと案外平気で観察することが出来ます。
¥65~¥75/g 虫の種類によっては多少高くなることもあります。
150327
マダガスカル産虫入りラフコパル
(コパルを磨いて中の虫を観察しよう)
磨いていないコパルです。#2000より細かい耐水サンドペーパーで水をつけながら磨くと中の虫が見えるようになります。(もっとも水で濡らした状態で磨かなくても虫は確認できますが)。博物館や子供会、SCなどでのイベントに大人気です。
1個5g~10g程度の大きさです。大きなものは割って小さくすることが出来ます。虫が入っている確率は90%以上です。
1kg以上ご注文の場合 ¥16,200/kg
500g入り 100g入り 30g入りのパックがあります。
虫入りコパルの値段には自信があります。ツーソンで売られている値段よりもかなり安いと思います。
150328
翠銅鉱(ダイオプテーズ)
Kaokoveld, Kumene, Namibia
銅
の珪酸塩鉱物で美しい緑色の先端が尖った柱状結晶になります。産出が珍しいために、昔から大変高い値段が付いています。今回の入荷品は比較的安価に提供で
きるものだけを選んでいます。従って石英、方解石、シャタック石などが主体となる母岩の上や空隙に非常に小さな(1㎜程度)結晶が多数確認出来る程度で
す。ルーペや顕微鏡で見れば大変美しい結晶が観察できます。もちろん、若い人なら肉眼でも大丈夫です。
(1) 30×40㎜程度の母岩 結晶が確認できるもの ¥2,800
(2) 母岩は上と同じくらいの大きさで、表面にべっとりついているが、欠けていたり非晶質になっていたりで空隙に数個のみの結晶が確認できる程度です。¥1,800
(3) 15×20㎜程度の母岩に結晶が1~3個。¥800
そ
の他、
メキシコの燐灰石単結晶及び母岩付き
ユタ州のメタバリッシャー石結晶(大変小さい)
同じ母岩に付いているミニューライト微結晶、
蛍光がすばらしい
アンダーソン石
ハンクス石の大きな結晶
ボリビアの自然銀(ひげ銀)
ダンブリ石の大きめの結晶及び小さいが宝石品質の美結晶
ボレー石
シリコン
シュンガ石(工業用/高品質の2種類)
中国産高品質蛍石
イングランド産ホタル石
モリブデン鉛鉱
サファリン
サルフォハライト
黄銅鉱
パリス石
ゴシュナイト(透明緑柱石)
キンバレー岩
スモーキークォーツ
などたくさん入荷していま
す。
(株)クリスタル・ワールド 湯山 廣敏
|